2011年11月19日土曜日

さざえ堂 本庄市児玉・百体観音堂

この、百体観音堂はその建築構造からさざえ堂と云われています。
さざえ堂というのは二重螺旋構造のお堂です。
それについてはこちらを参照下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%84%E8%9E%BA%E5%A0%82
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_minaga/sazaedo.htm

宗教的な価値観については無知な私、建物の構造が面白く見に行きました。
途中道案内もなくカーナビ頼りに進むと運動公園のゲートが。
ゲートをくぐりやがて小高い丘の上に駐車場。ここにも何も無し。
ただ道端に新しい観音像が『ここだよ』と呼んでいる気配。
だらだら坂を上り詰めると忽然と現われたこのお堂。
正しく百体観音堂でした。
しかし人けがありません。よく見れば拝観料300円、農村センターの電話番号など記載された紙一枚。

農村センターに電話してしばし、係のおねえさんが山道をエッサエッサと登ってきました。
私たち2名の拝観料600円を払い開門です。
案内して、説明して、ご苦労様でした。
外観は二層ですが、内部は三層になっており一層回廊には秩父三十四観音札所の本尊が、二層には板東三十三観音、三層には西国三十三観音が安置されています。この回廊を右遶山匝(うにょうさんそう・時計回りに三巡り)して百体の観音様にお参りし別の通路を降ります。
さざえ堂は福島県会津や北関東に多く有るようです。現存数は6~7基と云われそれぞれが特徴有る構造で興味があります。
各地のさざえ堂を探訪したい気持ちが沸き上がっています。
訪問したのは18日です。

2 件のコメント:

ロンちゃんパパ さんのコメント...

浅間山の天明三年の大噴火というのは、凄かったのですね。
http://www.asamaen.tsumagoi.gunma.jp/eruption/
浅間山から40数km離れていそうな児玉で溶岩にひとのみにされたというのは驚きですね。
勉強になりました。(^^)

エフ さんのコメント...

児玉町は埼玉県北部近い割には不便なところですが観るモノ沢山あるようです。